パティシエ知識

パティシエになるには?パティシエの仕事内容や1日のスケジュールも解説!

スイーツを作るパティシエの手元

食べたら幸せな気分になれるスイーツを作るパティシエは、魅力溢れる仕事。ずらりと並べられたケーキ屋さんのショーケースは、まるで宝石箱のようですよね。

 

「将来カフェを開きたい」

「美味しいスイーツで楽しい時間を過ごしてほしい」

「子供が笑顔になるスイーツを作りたい」

と、パティシエを目指す人も少なくありません。

 

パティシエになるためには、どうしたら良いのか?今回はその疑問にお答えします。加えて、パティシエの仕事についても見ていきましょう。

 

 

パティシエの職場や仕事内容について

女性パティシエ

パティシエの仕事はもちろんスイーツを作ることです。一つのケーキを作るためには、生地を焼いたり、ジュレやムースを仕込んだりといろいろな工程があります。

 

ケーキはたくさんの人が協力して作りあげているのです。

 

まずは、パティシエの仕事について詳しくご紹介します。

 

|主な職場

パティシエの主な職場は、

  • ・パティスリー(ケーキ屋)
  • ・レストラン
  • ・ウェディング
  • ・カフェ
  • ・メーカー
  • ・ホテル 旅館

などです。

 

一般的にケーキ屋さんで働くイメージが強いパティシエですが、実際には様々な職場環境があります。

 

同じスイーツを作る仕事ですが、どのような業態で働くかで、仕事内容も変わってくるので、どんな風に働きたいかを考えるきっかけにしてください。

 

例えば、パティスリー(ケーキ屋)でも、店舗の規模などによって、就業時間や作業内容が違います。

 

また、小さな店は、いろんな作業を早くできる、大きなお店なら、たくさんのことを学べるなど、メリット・デメリットも変わってくるのです。

 

まずは、どんな店で働きたいのか?

  • ・自分が通いたくなるパティスリーでスイーツを作りたい
  • ・いつもほっとできるカフェで働きたい
  • ・一生に一度の喜びの瞬間を演出できるウェディングケーキを作りたい
  • ・多くの人が喜ぶお菓子を開発したい

など。まずは自分の素直な気持ちを確認してみましょう。

 

理想的な職場はどこなのか?まずは働いてみたいと思う場所で働いている人の記事を読んだり、人の話を聞いてみるとイメージしやすくなりますよ。

 

|仕事内容

パティシエの仕事内容は、もちろんケーキやスイーツを作ることです。初めは掃除や片付け、簡単な飾りつけなどから始め、徐々に仕込みや管理を任されるようになります。

 

店舗や業態によっては、分業制になっており、いろんな作業を覚えるまで数年かかることも。オーブン前で焼きものを担当したり、ケーキを仕上げるセクションだったりといろんな仕事があります。

 

ホテルやレストランでは、アシェットデセール(皿盛りデザート)を提供したり、パーティーやウェディングなどでケーキを作ったりといろんなスイーツを作れるのが魅力。

 

店舗によっては、サービスの研修やケーキの販売員からスタートという場合もあるでしょう。

 

その他にも、数年働いて行くと新人研修や仕入れ在庫管理などから、管理職なども携わるようになってきます。

 

パティシエの仕事のメインはスイーツを作ることですが、売ることや営業、企画なども担当していく場合もありますよ。

 

 

パティシエの1日のスケジュール例

ケーキに生クリームを塗るパティシエ

それでは、ケーキ屋さんで働くパティシエがどのようなスケジュールで1日を過ごしているかの例を紹介します。

 

6:00〜7:00 出社

7:00〜9:00 当日仕上げに必要なクリームなどの仕込み

9:00〜10:00 店頭に並べるケーキなどのデコレーション作業

10:00〜12:00 仕込み(生地・ムースなど)

12:00〜13:00 お昼休憩

13:00〜18:00 仕込み・包装など

18:00〜20:00 掃除片付け・発注・翌日の準備など

 

新人のときは、朝にオーブンの温度をあげたり、仕事の準備を任されることが多いので、出勤時間は早めに。仕事の担当によっては、出勤時間が変わることもあります。

 

一回に仕込む量が多くなるケーキ屋さんでは、一つ一つの作業に時間がかかるので、効率よく仕事をするよう心がけると良いでしょう。

 

基本的には、営業前は当日の仕上げに向けて作業を行い、後半にその日以降の製造作業が入ります。予約などがたくさん入っている日は前日の準備なども大切になっていきますよ。

 

 

パティシエの仕事のやりがいとは?

笑顔でケーキを選ぶ親子

パティシエの仕事のやりがいは、

  • ・自分の作ったスイーツを笑顔で美味しいと言ってくれる
  • ・実力が身に付けばどこでも仕事ができる
  • ・将来自分の店も持てる

などです。

 

お客さんの喜ぶ顔がみたいと続けている人がほとんど。いつもとは違う驚きをして欲しいと、新しいスイーツの開発などに力をいれる人も少なくありません。

 

お祝いごとやイベントなど、スイーツの可能性は無限大です。

 

スイーツの素材にこだわり、全国の生産者を巡るシェフパティシエの方もいらっしゃいます。チョコレートなどを求めて世界の農園と取引をする方も。

 

加えて、世界中どこに行っても仕事ができるのもパティシエの魅力。海外での仕事をしてみたいならパティシエも選択肢の一つとなり得るのです。

 

将来自分のカフェやスイーツのお店を開き、経営者となれば、生涯のやりがいともなるでしょう。

 

 

パティシエになるには?

話し合う女性パティシエ

パティシエになる方法にはいくつかあり、

  • ・専門学校に行く
  • ・お店に直接就職する
  • ・お菓子研究家になる

などがあります。

 

専門学校では、お菓子の作り方や基本的な知識を学ぶことができます。加えて、キッチンをきれいに保つ衛生についてもしっかりと学び、製菓衛生師という国家資格の取得を目指す学校がほとんどです。

 

いろんな就職先の情報を知ることができるのも専門学校に行った人の特典と言えるでしょう。

 

パティスリーやレストランなどに直接就職する方法を選ぶ人は、すでに学びたいと考えるお店がある人や、料理人から転向してくる人が多いです。

 

また、お家でスイーツ作り・研究を続け、レシピやYoutube動画をあげる人もいます。

パティシエの仕事もこれからもっと多様化してくるかもしれませんね。

 

 

パティシエを目指したい方へ

ケーキを持つ女性パティシエ

パティシエを目指すには、専門学校がおすすめです。なぜなら、専門学校ならフランスやドイツ、オーストリアなどの幅広いスイーツ作りを学ぶことができるから。

 

パティシエのやりがいは、何よりも美味しいスイーツを作ること。

 

いろんな先生からいろんな作り方を学べるので、パティシエとしての基礎を築き上げることができます。

 

国際製菓専門学校では、パティシエの知識だけでなく、製パンや和菓子の技術も学ぶことができます。在学中の製菓衛生師の取得はもちろん、ヨーロッパ研修も組み込まれたカリキュラムです。

 

レストランやホテルでは製パン技術が必要となる場合も。さまざまなことを学ぶことで、作るスイーツの幅も広がるでしょう。

 

オープンキャンパスに訪れると、先輩たちがどんなスイーツを作っているのかを知ることができるのでおすすめです。「パティシエになる」一歩目を踏み出すためにも、専門学校を覗いてみましょう。

 

国際製菓専門学校の資料請求はこちら

 

国際製菓専門学校のオープンキャンパスのご案内はこちら

高等課程HP
オープンキャンパス