パティシエ知識

製菓衛生師ってどんな資格?取得するメリットや取り方を解説

パティシエの女性

「パティシエになりたい!」と考えて調べていると、「製菓衛生師」という資格を目にしますよね。

 

「パティシエと製菓衛生師にはどんな違いがあるのか?」

「パティシエには製菓衛生師が必要なのか?」

「製菓衛生師を持っていると何のメリットがあるの?」

と疑問に思う方も多いでしょう。

 

今回は、製菓衛生師の資格について紹介します。

 

パティシエになりたいと考えている人は、ぜひチェックしてください。

 

 

製菓衛生師とは?どんな資格?

パティシエの作ったケーキ

「製菓衛生師」は、厚生労働省が認める国家資格の一つです。

 

製菓衛生師法では、「菓子製造業に従事する者の資質を向上させ、公衆衛生の向上及び増進に寄与すること」を目的として定められています。

 

パティシエだけでなく、和菓子やパン職人なども取得する資格です。

「製菓衛生師」になるには、

 

  • ・安心安全な食べ物を作るための「衛生」
  • ・社会全体の健康保持について学ぶ「公衆衛生」
  • ・お菓子に使う材料について
  • ・お菓子作りの理論

 

などを学びます。

しっかりとした衛生管理を学び、安心安全なお菓子をお客さんに提供するためには、欠かせない知識ばかりです。

 

取得には各都道府県が行う試験を受ける必要があります。

 

試験を受けるには受験資格も必要となります。

 

一度取得してしまえば、生涯使える資格です。

 

お菓子作りに必要な衛生の知識を学んだ証拠になるので、パティシエになるなら取得することを考えても良いでしょう。

 

 

製菓衛生師の資格を取得するメリット

ケーキにイチゴを盛り付けるパティシエ

それでは、次に製菓衛生師の資格を取得するメリットについて紹介します。

 

お客さんの信頼を得られる

「製菓衛生師」は、お菓子を作る上で必要な衛生管理を学びます。

 

お菓子は、必ず火を入れて作るわけではありません。

 

冷たいまま作るスイーツもあるので、しっかりとした衛生管理が必要です。

 

「製菓衛生師」は、正しい知識と衛生管理の元、作られたお菓子としての証明にもなりますよ。

 

|転職や海外進出にも有利に!

「製菓衛生師」は国家資格なので、転職をするときにも有利となる可能性が高いです。

 

通常、洋菓子店や製造工場では、保健所などから、衛生の検査や指導などが定期的に入ります。

 

管理職として働くなら衛生管理の知識は欠かせないですよね。

 

また、日本ではなく、海外での活躍を期待してパティシエになる方もいますよね。

 

「製菓衛生師」の資格は、海外へ行くときのビザ取得にも、国が認めた技術を持っている証明になります。

 

|食品衛生管理者に講座を受けずになることができる

「製菓衛生師」は、しっかりと衛生管理について学んだ証拠です。

 

飲食店を開業するときや責任者として工場に立つときに必要な「食品衛生管理者」に申請するだけでなることができます。

 

資格がない人は、保健所の開催する講座を受講しなければなりません。

 

費用や手間を省くことができるので、経営者にも喜ばれるでしょう。

 

 

製菓衛生師の資格取得方法

資格試験を受ける手元

それでは、次に製菓衛生師の資格取得方法について紹介します。

 

|受験資格

製菓衛生師には受験資格が決められています。

 

製菓衛生師の資格試験を受けるには、条件があります。

 

  • ・養成施設で1年間製菓衛生師に必要な科目を学んだ人
  • ・菓子店などで、製造に携わる仕事を2年以上経験した人

 

条件を満たした人のみ試験を受けることができます。

 

|製菓衛生師試験について

製菓衛生師の試験は、マークシート方式で実技はありません。

 

科目は

 

  • ・衛生法規
  • ・公衆衛生学
  • ・食品学
  • ・食品衛生学
  • ・栄養学
  • ・製菓理論
  • ・製菓実技

 

です。

 

全部で60問出題されます。(一部都道府県を除く)

 

日本資格取得支援団体の調べによると、2017年〜2021年の合格率は74.6〜87.3%です。

 

難易度はさほど高くないと言えるでしょう。

 

各都道府県でテストの実施日は異なるので、受講を考えている人は住んでいる地域に確認が必要です。

 

ただし、2年制の専門学校に行っている方は、2年生の在学中に学校で試験を受ける場合もあります。

 

専門学校を迷っている人は、学校での受講ができるかも確認しておくと良いでしょう。

 

 

パティシエに製菓衛生師の資格は必要?

パティシエの手元

パティシエとして働くなら、「製菓衛生師」は取得しておくとより良いと言えます。

 

もちろん「製菓衛生師」を持っていなくても、パティシエとして働くことは可能です。

 

しかし、長年働いていれば、後輩を指導するようにもなりますよね。

 

現場の責任者として任される場面もあるでしょう。

 

「製菓衛生師」の資格があれば、正しい知識を持って指導を行うことができます。

 

また、長年働いていた環境を離れ、スキルアップしたいと転職や海外進出を考えることもあるでしょう。

 

審査や試験には資格が優位に働くこともあります。

 

パティシエには資格がなくてもなれますが、持っているといろんな面で信頼につながる可能性があるのです。

 

 

製菓衛生師の資格に興味がある方へ

パティシエの手元

「製菓衛生師」は一度取得すれば、生涯使える国家資格です。

 

信頼あるパティシエを目指すなら、「製菓衛生師」の資格取得を考えましょう。

 

専門学校や指定の教育施設に申し込めば、たった1年間学ぶだけで、「製菓衛生師」の受験資格を得ることができます。

 

仕事をしながら勉強して受験するのは大変です。

 

仕事が忙しくて、ほとんど勉強できずに受験することになるかもしれません。

 

「製菓衛生師」の取得を目指すなら、専門学校への入学を視野に入れてみても良いでしょう。

 

国際製菓学校では、専門課程の製菓総合専門士科の1学年修了時、または、製パン専科は通信教育科(1年)との併用で受講資格を得ることができます。

 

詳しく知りたい人は、専門学校の相談会などで質問をしてみましょう。

 

電話やオンラインでも個別に相談することもできます。

 

国際製菓専門学校の資料請求はこちら

 

国際製菓専門学校のオープンキャンパスのご案内はこちら

高等課程HP
オープンキャンパス